2週間ぶりぐらいにセカンド
1/6 月曜日 6:30 〜 練習
呼吸を使って体を持ち上げることを意識した。思い込みは得意技なので、とても軽い気がしました笑。先生は忙しそうなので、スプタクルマは座った形で自分で組んでみる。あまかった右肩を、後ろからグッといれてもらえたので、深まった状態をつくってから、ゆっくり、おでこをマットへおろせました。そしてカットしてパシャーサナへ。
『何日ぶりのセカンドだろう、、』
ここから、考え事ばっかりしていました笑。
久しぶりの後屈まつり、、、
そもそもカムアップしてないのに、
カポタできるかな?
踵は掴まず終わったらいっか、
やっぱりフルプライマリーにしといたらよかったかな、、体力おちてるしな、、
咳がでるのにやっぱり無理じゃない?
オープナーは時間ないなー、
ダヌラーサナ
先生アジャストきてー、
7呼吸ぐらいして粘ってみる笑、
だめだー、
こないー、
ガーン笑。
本当にあーだこーだ、
言い訳みたいなことや、
ネガティブしか
思い浮かばない🤣ひどい🤣
カポタは1回目で掴ませてもらって、2回目、自力で挑むけど、全くできる気がしません。そもそも自力で、やる気がない?😂 起き上がれず、寝そべって天井を見て終わりました。3回目、胸の位置、高さをできるだけキープしようと頑張った。胸を高くする意識で、足が強く使えます。土台が安定したと感じたので少し安心できた◎ その3回目で、なんとか完結、カポタが終わった途端にホッとして考え事はおさまり、心が静かになってきた。
相変わらずバカーサナBやドゥイパタ、足掛けも、それなりにきついんだけど、なぜだろう、、
後屈カポタのきつさだけは、ちょっと訳が違う。前日の夜20時に、つい、つまみ食いしてしまった唐揚げ、たった1つが、心にひっかかるんだから恐るべしカポタです。
カポタで粘って完成させたんだから、じゃぁキャッチもいっとくでしょ!! もう1人の私が、今日は掴め!!と、言ってきたので😂『 歩いて掴みます 』って、先生に宣言しました。久しぶりのキャッチは、ネガティブを考えることもなく、頭は真っ白でした。何も考えられない。
『 ふぅ、また、明日からも頑張ろう。 』
前屈押してもらいながら、きつかったー、と、思いつつ、やる気がアルことも再確認☺︎☺︎
そんなやる気に乗っかっていき、ウップルティヒは、43呼吸しっかりあげてく⤴︎⤴︎
もちろん明日も明後日もやるし☺︎
43、楽しくあげていこうと思います⤴︎⤴︎ 20ぐらいが1番きついw
♪♪♪
今日も元気に練習できてよかった。何にも変わらない、繰り返される、この日常。このなかに、どれだけの幸せがあるんだろう。現代には現代の悩みがあるかもしれないけど、本当にいい時代にうまれてきたと思う。私たちは、もっと喜ばないといけないし、きっと喜びが足りない。
外食しなくても、家に帰って、すぐに食べたいものをつくれるとゆう便利さ。ナポリターン🍝 が、食べたかった。
玉ねぎは硬めが好き、粉チーズを贅沢にかけまくれる貧乏じゃない生活。お風呂でアイスや、寝る前にアロマをたいて少し本を読んだり、いろいろが充分すぎている、この小さな暮らしが大好きです♡
丁寧な暮らしに憧れているんだけど、丁寧には慣れそうにないな、、😅 生活は雑だけど笑、明日も小さな幸せを見逃さないよう、しっかり喜びたいと思います♡