2/3 立春
2/3 月曜日 立春 寒いけど無理矢理、春を感じようとしてみます笑、5:30練習スタート
『 わたしは運動と睡眠が足りない 』
(なぜそう思ったかは、また書きます)
とゆうことで、月曜日だし、立春だし、ウェアはサラピンだしw 元気に練習しました✊✨
しっかり動いて、よく眠れていたら、それだけで精神は、とても安定しているし、ずっとご機嫌、クリーンでいられる。睡眠さえしっかりとれていれば、だいたいの問題は、消えることが多いと思うし、悩んだりモヤモヤすることがなくなります( もともと問題でも悩みでもないからですね、、🫶🏻 )
呼吸と動き、
『静か』を心がけてみました。
マットの上で呼吸を観察しながら、私の内面を見よう見よう、とした。内側へ内側へ、、、そう思えば思うほど、息も心も静かになりました。後屈には硬さを感じたけど、いけるところまで、気持ちよくでいいから◎ そう思って取り組みます。
いつもアジャストを頼るカポタですが、混みあっていたので、1人でいこうとした。後屈に意気込んだり、気合いをいれる必要はない、と思い、カポタもバックバンドのキャッチもリラックスを心がけました。でも、カポタBは相変わらずのキツさ、もどかしさです。こうなったら気持ちいいだろうなぁ。とゆう形を、頭では理解しているから、余計、もどかしいのかもしれません。
バカーサナBは壁でハンドスタンドの練習しようと思っていたけど、なんとなく、そのまま、とび乗りました。意外と上手くいった。ドゥイパタから抜けるときに、ティッティバーサナから、お尻を持ち上げて、ハンドスタンドの練習をいれることに。先生がお手本を見せてくれましたが、わたしの今の段階では、全然骨盤があがりません。足は到底、伸ばせないだろうけど(ハンドスタンド )まずはお尻をあげてから肘を伸ばすこと、そこでバランスをとれるよう、練習していこうと思います。結局やりたかったハンドスタンド の練習ができて嬉しかった。
内側へ、内側へ、、静かに優しく、、
それを心がけて練習していると、今日は涙がでそうになった。今日も平和で美しいなぁ、幸せだなぁって思った。わたしのなかにある、愛や優しさに触れたような気がしました。心が震えた理由は分かりません。変わったことはしていないし、いつもと同じことを練習したんだけど、心の奥を掴まれたような練習だった。もっとオープンに、とじた蓋、いいも悪いも、開放して、愛とか優しさがあるなら、内側にも外側にも、溢れだしてほしい。
柔らかく強い筋肉を育てたい。そう思っているのと同じように、内面も同じように鍛えていくことを意識して暮らそうと思います。日常生活のなかにこそ、人と関わるからこそ、学びがいっぱいある。
強い信念や、曲げない軸、そして何よりも、柔らかくて優しい心を育てたいものです。心も身体も、もっと成長したいなぁと思った練習でした☺︎☺︎
昨日、適当に作り置きしていたから、ご飯は楽ちんでした。漬け込んでいた鶏肉焼いて、お味噌汁つくって、おしまい☺︎
19時、主婦は閉店www 明日もキチガイレベルで、早起きしますよー😆✊
3時に起きたらコーヒー飲みながら『やることリスト』を書いています。モーニングノートは時間かかるのと、飽き性アキエは、ちょっと飽きたので😅 こっちに変えています。主婦閉店後にチェック☑️をいれることが毎晩の楽しみになってきました。
字も内容もヒドイけど、すごい達成感です◎ 買い物や、支払い、メールの返信、おもいつく、小さなことを、書くと、いっぱいチェック☑️をつけれるので、気分もいいです笑🫶🏻✨
今日も1日、おつかれさまでした。明日から、また寒くなるみたいですね。温かくして、ちょっといい香りアロマとか匂ってみたり、柔らかい毛布を触りながら、心地よくして眠ってください。ゆっくり休めますように。
明日も変わらず朝が来ることを願って、、おやすみなさい。
晃恵