入れるところ、抜くところ、
2/10 月曜日 スコブル全身調子は、いい☺︎ 寒くて固まっている体も、マットに立てば徐々にほぐれていき、全部の関節が動かしやすくなっていくのが、楽しくてたまらない冬の練習。いろんなものが全身を巡っていくなぁと思った。呼吸と動きを合わせることで、熱がうまれていくことを感じました。今日はウディヤナバンダ?を、より感じた太陽礼拝だった。体、お腹あたりに火照る感じあり。わたし生きてる。って思ってた笑。
自分のお気に入り呼吸音をだし、その音をよく聞いた。呼吸に素敵なところへ連れていってもらいます。そしたら、あっとゆうまにセカンドでした。
セカンドは、カポタがくる。と思うと、つい意気込んでしまいそうになるけど、ベーカーサナ、ダヌラーサナ、先生にアジャストしてもらって、何かエネルギーをもらったのか、それとも、わたしの何かを取り除いてくれたのか、明らかに、そこからストンと気持ちが落ち着いた。

最後のバックバンドは、一息つく間はなく、3回目カムアップしたら、すぐ先生がいた。掴ませてもらうときには、リラックスや委ねることを心がけるけど、軸はできるだけ安定させておきたい。足やお腹を抜かずに肩周りはリラックスをさせる。少しは上手に分けて、使えるようになった気がします。
全部のアーサナで言えると思うけど、全身をカチカチにして、力を入れていたら、体力は消耗するし、上手く柔らかく動けない。入れるところと、抜くところ、これが全部のアーサナで上手く分けれるようになってきた気がしました。
どんなに毎日練習をしても、どんなにクタクタになっても、わたしの心が静かであり続けることはないだろうし、心の動きが止まり、死滅することは、ないと思う。だけど全く波がたってない静かな時。それは確かにあって、そのときに感じる丸いもの。わたしの奥にポワンと光る、丸くて温かいものに気づける時があります。
それを知っているから、何が起きても、私は、そこへ戻ろうとするし、戻れなくても諦めない。戻る練習を繰り返そうと思ってる。感情だったり心や身体を、丁寧に観察して、1分1秒でも長く、優しい穏やかな私でいたいです。
そして毎日、大袈裟に感謝していたい。それがフリだとしても、すごく気持ちよくて、気分がいいから。思えない時もあるけど、いつか私の血肉になったらいいなと思う。きっとまだまだ、心地よく過ごすことが出来るだろうし、もっと幸せに気づけるはずです。
明日も自分のために、しっかり練習をして☺︎ しっかり、がっつり笑、生きようと思う☺︎

美味しいオヤツも食べたしね笑。
全部ぶちこみ、ヨーグルト😆🫶🏻⇩⇩

明後日、水曜日は、ムーンデーです♪ ぜひ、明日、練習しておきましょ😊✊✨ シャラで画面で、会えることを楽しみにしています♡
あったかいお布団で、ぐっすり眠って元気にとびおきましょう♪ 明日もよろしくお願いします。
晃恵