練習も料理も家事も自画自賛♩
2/13 木曜日 2:20にスッキリ目が覚めたのに、もう少し寝といたほうがいいなぁ〜。と思って二度寝。次、目が覚めたら3:30だった。ガーン(T_T) そして二度寝だからスッキリ感はナイ。そのまま起きてたらよかった🫠
5:20シャラ。どんどん気持ちよくなっていく太陽礼拝でウットリしてしまう笑🫶🏻 Bに入ってからジャンプをしたけど、からだも心も軽かった。今朝は土台、土台、っと思いながらスタンディングを進めていきました。火曜日は色々とグラグラだったから、今日は、強い気持ちが欲しかった🫶🏻
集中の先、少し遠いところに行きたくて、ドリシュティ、視点がブレないよう、心が動き回らないよう、気をつけました。一点をガン見する方法もあるようだけど、わたしはボンヤリが好き☺︎ 時々、目を瞑ったりしてしまうけど、フワーとした視界、意識のなか、今日は奥へ奥へと向かっていけたように思います。気持ちよかった。
ドゥイパタシルシアーサナで苦戦していたら、自分でもだいぶ入れれるようになったね!と先生が声をかけてくれました。自分では、そんなに変化を感じられないアーサナです。むしろ深まるのかな?しっかり正面を見てバチって留まれるようになるのか、安定は遠く感じる。 絶対ムリとか、キツイと思うことに、前向きに取り組めるようになったのは、ポジティブ精神の師に出逢えたおかげだな。と改めて思う。諦めずに、また明日も私は足をかけるし、出来なくても変化がなくても、やり続けるだろうな、と思います。

スタンディングで土台、土台!!その意識が繋がってくれたのか、自分にちゃんと軸や芯があることを感じたバックベンド。やる意味は分からなくても、きっと、また明日も掴みにいくと思う☺︎
すぐに飽きるし、やめた。って、投げ捨ててしまう私は随分変化しました。どんなアーサナも、諦めずに、懲りずに、また明日✊ その繰り返しだと思っています。投げ出すとゆう選択はなくなり、結果もそんなに期待せず、迷いなくやってる自分に、変わったなぁ☺︎◎と思って嬉しくなった。
出逢う人や、身を置く環境、そしてアシュタンガヨガの取り組みは、習慣を変えて、人格さえも、変えてしまうみたいです。
さて、ここからは、、、誰も興味ないけど、、、(また料理 🤣!)⇩
まずは今日のわたしのお昼ごはんから💁🏻♀️ 映えないし、味噌汁はインスタントだけど、適当な、家ご飯が大好きです♪ おにぎりが食べたくて、にぎりました笑🍙 (さすがに3つは無理だった。)

午後は、のんびりしました。作り置きもいっぱい出来た♪ え?見てくれる?笑🤣⇩

ご機嫌キッチン 今日は西野カナ🌷熱唱


味噌汁は具沢山でどうぞ。

作り置きに助けられています^_^

豚肉の白菜巻きは、あっさりポン酢でどうぞ。 天才的に、おいしかったです。自画自賛しないとやってられない😇w
今週もあと2日ですね。自分の練習のことばかり書いてしまっているけど、 今日もアシスタントに立つことができてよかった。ありがたいと本当に本当に思っています。 春が来たらアシスタントは、まる5年になる。安心して頼ってもらえるように、アジャストも指導も上手になりたいけど、思いやりのあるアシスタントを目指したい。これからも、信念をもって、日々経験を積み重ねたいと思います。
今朝は春を少しだけ感じました☺︎ まだまだ寒いけど、ジワジワ近づいている春を楽しみに、明日も諦めず、懲りず、淡々と練習しようと思う。午後マイソールもあるので、少しだけでも、久しぶりのかたも、ぜひ気軽にお越しください^_^ 明日もよろしくお願いします。おやすみなさい。
晃恵