3/21 色んな記念日。
3/21 金曜日 アシュタンガヨガ神戸を訪ねて今日で、まる7年。7年練習を続けてきて、マットの上で色んな自分を知りました☺︎ 色んな気持ちになって、ワガママだなぁとも思ったし、頑固〜とも感じたし、以外と冷めてるね!とツッコミそうになったり、一言で、楽しかった7年間。そしてミッチリガッツリやった。と言っていいと思う。色んな日があったけど、私なりに全力投球した7年。体はもちろん、心も精神も、かなり変化しました。
続けていけば、これから、もっと心が豊かに健康になると思うし、自分が持っている魅力があるなら、しっかりでてくるはずだ♪と、信じています☺︎ いいところだけじゃなく、悪いところや見たくないところも、でてくるだろうけど、そのときは悲しまず、大きな気持ちで受け止めたい☺︎
精神的、メンタル、もう少し強くなりたいなぁ、と思うことが多いけど、戦えるような負けない強さはいらなくて、優しい心を育てたいです。優しくいれるとゆうことが、とても心地よくて、わたしが欲しい強さにも、きっと繋がってくれる。
アシュタンガヨガは、同じことを練習するので、飽きて、辞めてしまうんじゃないか?と思ってた。続かなくてガッカリするのが怖かったけど、飽きるどころか、もっと深く知りたいと思いました。何かを継続して、毎日の習慣にすることが私の目的だったので、今日も”続いている”と、いうことが、いちばん嬉しいです☺︎
たったの7年だけど、お陰様で大きな怪我や痛みもなく、アーサナはヨガニドラーサナまで進みました。カポタはキツそうだし、怖かったけど憧れてたアーサナでもあった。いつか、私も、チャレンジする日が来たらいいなぁ〜って、先生や先輩たちを遠くから見ていたスンダリ時代(誠也先生の前の指導場所)今はカポタが大好きです。

難しいアーサナにもチャレンジするようになり、結果がでたことも、全然進歩しないこともあるけど、積み重ねた過程は、どれも深く心に刻まれています。出来たその日のこと、瞬間って、以外とあまり覚えてなかったりする。
採点や大会もないから、褒めてもらうことは、ほぼありません。平坦ばかりじゃないから楽しいアシュタンガヨガ。飽き性だから、飽きることを心配してたけど、いつも近くで引き上げてもらっていました。ネガティブへ行かないように、落ちないように、すべてを楽しいに変化させてくれる私の先生。人生のキーマンといってもいい、出逢ったことで、わたしの人生が性格が、変わった。
みんなに頼りにしてもらいたくて、認めてもらえるよう、わたしなりに精一杯だったアシスタントも、来月には、なんとか5年目を迎えられそうです。この役割立場に、日に日に責任を感じだし、もう少し成長したいと思う。
主人、家族、色んな人のお陰で、アシュタンガヨガの練習と、アシスタントの日々が、わたしの生活のいちぶとなりました☺︎ 誰かになろうとせず、わたしは自分に出来ること、役に立てることを探して、これからも積極的に積み重ねたい☺︎ 自分が置かれた場所でコツコツ能力を伸ばしてみたいです。
2012 ヨガを始める(ホットヨガ)30歳
2014/3/21 ヨガインストラクターデビュー32歳
2018/3/21 アシュタンガヨガ神戸を訪ねる36歳
2025/3/21 ピアノ開始 43歳
⇧3/21に合わせたくて、今日を狙って待ちました笑。43歳ピアノを開始♪( 独学で出来るところまで )ピアノも机もあったので楽譜以外は、ゼロ円でスタートです。主人が真っ白に壁を塗ってくれて気分は、すでにピアニスト、テンションあがるけど楽譜が読めないので、今日初日は勘で弾きました😂

さらに、完全にイスのこと忘れていたので、しばらく立ち弾きです( ピアニストっぽい服をきてみる⇩🤣 )

音楽経験ゼロ、まず、楽譜が読めないのがキツイ。耳が悪い、なんか致命的に感じるけど笑、全くできないところが、おもしろい😆 毎日ちょっと🤏を積み重ねていく。そのワクワクも久しぶりです。
猫ふんじゃった。さえ弾けなくてショックを受けるけど、ラーメン好きの主人は、チャルメラを弾けてた🤣🍜笑!!
だけど何年か先、ピアノで好きな曲を、気持ちよく弾いている自分の姿が、しっかりと想像できるんです🌟 1年で、この2曲を目標に練習してみます。

上手になる自信はないけど、諦めない自信だけは謎にあるから恐ろしい笑。その謎の自信は、きっとアシュタンガヨガを7年、積み重ねた、お陰かもしれません。
今日もシャラで変わらず練習できて、マットに立ててよかった。心が温かく、幸せ満ち満ちでした。
アシュタンガヨガ神戸での8年目がスタート、元気いっぱいです。3/21は、やっぱり毎年感謝で溢れてる。これからもよろしくお願いします。
2025/3/21 晃恵