土曜日の代行
4/19 土曜日 今日は誠也先生の代行をさせていただきました。6:30からフルプライマリーレッド。シャラもオンライン画面の中も、だいたいお馴染みの知ってるメンバーです。新しいかたがおられても、アシスタントに入らせてもらっているお陰か、初めましてかな??とゆうかたは、あまりいないレッドクラス。リラックスしてカウントできるはずなんだけど、土曜日のフルプライマリーの代行だけは毎回緊張する。週一回のレッドクラスが大切とゆうことも理解しているし、わたし自身も毎週土曜日に受講するレッドクラスを、とても大切に思っていたりする。
貴重なお休みの早朝、みんなの大切な時間、大切なレッドクラス、そして誠也先生のフルプライマリーレッドのカウントは、この土曜日しかない。考えすぎる性格や、いまだ、自信のなさから、悩みや問題にしてしまうこともあった。代行させてもらって5年にもなるのに、まだ緊張するの!?と自分でも思うけど、今は、これが、ほどいい緊張感なのかなぁ。って思ってる。たぶん、ずっと私はこうなんだろうな笑。それが嫌とか、しんどい、とかじゃなくて、私らしいと思えてきて、この緊張を大切に、精一杯、勤めようと思うようになった。

サンスクリット語の復唱とカンファレンスはありません。と言いながら、今週感じたことを、ほんの少し、最後にお話させてもらったりしているけど、今週はチャレンジや継続のことで、思うことがあったので、残ってくださっていたかたや、シャラメンバーに聞いてもらいました。
アシュタンガヨガはアーサナの順番や、ヴィンヤサ、呼吸、ある程度、始めに指導してもらって、アーサナもひとつひとつ教わり練習量が徐々にふえ、次のアーサナを見てワクワクしたり☺︎ 教わることが楽しい時期がある。それも、いつかはストップするし、内観する練習になれば、指導が少なくなったりアジャストも少なくなる。そこからは自分で工夫をしたり楽しさを見つけ、自己探求することで、感性や知恵を育てていく練習になるのかもしれません。
ヨガでもサッカーでもマラソンでも、なんでも、きっと、初めは”楽しい”を提供してもらえると思う。楽しめる環境を与えられ、楽しませてくれる先生がいて、決まり事があったり、カッコよく練習してる人がいたり、アシュタンガヨガ神戸では高級マットまでプレゼントしてくれたり🫶🏻✨
新しいアーサナへのチャレンジは魅力的だけど、与えられたり他力じゃなく、自力で楽しみを見つけ、小さな充実感や小さな喜びを得ていくとゆうことも、大切なチャレンジのひとつに感じたりします。そんな練習が、生活にも繋がり、自分のご機嫌を自分で上手にとれるようになるのかもしれません。
カンファレンスとは決して言えないけど、もう少し上手に話せるようになりたい。(永遠のテーマ😵💫)
ピアノは完全に停滞中で、継続って難しい🫠と思いながら最近シールが貼れていません。練習しやすいピアノ部屋があって、好きな曲の楽譜も用意して、ドレミも書いたしカレンダーもシールも買った。ちょうどいい椅子も見つかったので、もう立ち弾きしなくてもいいw
楽しめる条件を揃えていくときって、すごく楽しいしワクワクします。整って揃ったこれからは、小さな充実感や、小さな喜びを、自分で見つけるしかないし、休んで糸が切れそうでも、心が離れていないから、またすぐに再スタートします^_^ 🎶
小さな充実感や、小さな喜び、暮らしの中でも、いっぱい探したいと思う。 ほんの少しアンテナはれば、驚くぐらい、いっぱいあるかもしれません🫶🏻