怠け心
4/15 火曜日 重だる〜な感じがしてた今朝。ぼーっとするのは、春だから? ちゃんと寝てるはずけど、なぜか頭が冴えません。パキッとした感じがなかった。調子どお?の質問にも、ん〜普通かなぁ、、とゆう、フニャ〜っとした冴えない返事をしてしまう。
冴えない女だなぁと思いながら少しストレッチして太陽礼拝を始めました。鼻づまり以外は、とても気持ちいい。セカンドの練習したからってパキッと冴えるわけじゃないし、丁寧に太陽礼拝をすれば、いい練習だと思う、いい呼吸ができれば、全身が目覚めるし身も心も満たされる。今日は太陽礼拝だけで充分じゃないか?と思ったけど、乗り気じゃない、なんか、やりたくないなぁ、、とゆう、完全な怠け心だったので、
負けない😬!!と思って笑
あえてセカンドもバックベンドも練習しました。しんど🫠w 調子は普通。そう答えたものの、痛みも不調もなく、たまにでる”怠け心”以外は、かなり調子いい◎ 体的には、アクセルを踏める時期なんだろうなぁと思う。元気いっぱいなわけです。
カポタで肩がおかしくなり、腕が謎に痺れた時期や、腰か骨盤??が痛くて、全く後屈の動きが出来ないときもあった。あとはエーカパーダ始まってから、2回ぐらいぎっくり腰もやったかな。自立するとき、上に伸びあがろうとして肩甲骨あたりビキっ!!ってなったこともあった、、
これ治らないのかな?って思う、よく分からない痛みは不安になるし、出来ていたことが出来なくなるストレスは確実にあった。その時のもどかしさは、今も覚えてる。楽しいが半減されて、一生懸命できないことに罪悪感を感じたりした。腰は、ごまかすために湿布が手放せなくて、皮膚は痒くなった。
今のわたしだったら、痛みや不調を、もう少し上手に受け止めることができると思う。湿布で皮膚を痛めることもしない。呼吸法の練習もあるし、バンダを探すことや、アーサナの完成が目的ではないから、痛み🟰苦難 とはならないと思う。この先、また痛みを経験することは、あると思う。痛いのは嫌だけど、それは悪いことでもないし、経験することに不安は全くありません。
ここには色んな先輩達がいます(アーサナだけじゃない、人生の先輩たち)何より、いろんな時期を経験してきたバランスのいい誠也先生がついている。その背中を追いかけているし、アドバイスやメッセージを、上手に受けとっている気がしています。
練習も人生も
いい時期ばかりは続かない
私は基本、病みやすい。私、鬱かも!!って、これまで何度、主人に言ってきたか分かりません(まったく相手にしてもらえないけど🫠w)どんなときも、元気に前向きに!!とは出来ない性格だし、自分で妄想をふくらませて、ネガティブに突っ走る傾向もある。それでもヨガをして、自分のよくない性質に気づけた。気づけると治そうと思えるんです。色んな人と関わり、いい影響もあって、とても良くなったなぁ、と感じているし、これから、もっともっと⤴︎よくなれると信じています☺︎
毎日、死に向かっていて、死が刻々と近づいている。そんなことを、頻繁に考えるようにもなった。それを忘れないように、明日も生きようと思うし、そう考えないと、どうしても力が湧いてこない時がある。そう考えることで、後悔したくないから素直になれたり許せたり、優しくなれることがあったりもする。世の中のみんなが、どうか分からないけど、私は多分、もろくて弱い。だから、いろんな方法を使って、毎日を上手に陽気に生きていきたいと思うし、明日も究極の早起きをして、練習するを選択したいと思っています。

人生も練習も仕事もスポーツも趣味も、、
なんか、つまらないなぁ、と思ったとき、そこからが勝負とゆうか、分かれ道のような気がしています。自分で運転して楽しくしていかないと。繰り返しの日常がわたしを安定させてくれてると思う。