気づけば成長
9/17 水曜日 今日は瞑想か迷走か、分からないけど笑、長く座りました。久しぶりに呼吸の練習もしてみたけど、前より苦しくなくなっていて、ちょっと嬉しい。呼吸法だけでも、しっかり汗がてます。風は冷たいけど蒸し暑さ、湿度は高かった。
週末のサトリ先生のワークショップ、マイソール、そして解剖学対面クラス、いろいろ心に残っていることがあります。何事も基礎があっての応用だし、階段とばしでいこうしたら、怪我しちゃうし、傷ついてしまう。時には、メンテナンスも必要で、体も心も、ちゃんと大切にしよう。改めて思うこと。
では、どれくらい巻き戻したらいいのだろうか?わたしの現在地だったり、基礎、基盤は??とか、自分の弱点や、性質、心の癖は??とか、今いろいろ見直し、考えています。
体の癖、心の使い方、心の癖、性分がある。それを理解して、あまりよくないところは改善する努力を忘れないようにしたい。弱点だから、きついし苦しいだろうけど、きっと繰り返しの練習になるんだろうなと思う。頭で分かっていても難しいことが多いです。そして、自分のいいところ、長所だと感じているところは、とことんのばして活かしたい、それは抑えたり潰さないようにしたいです。今日は、そんな事ばかり考えていました。
今朝、絶対無理だと思っていたマリーチDで、手が繋がりそうなんです。と朝から嬉しい報告をうけました。彼女は早い時間に練習されているので、ほとんどアジャストもありません。”淡々と練習” の代表!といってもいいと思う^_^ 怠けることなく、やりすぎることもなく、攻めることもなく、期待せず、何年も何年も変わらず積み重ねていたら出来るようになっていました。
太陽礼拝B、戦士のポーズが大変だったのに、いつのまにか、スムーズに足を踏み込めるようになったこと。呼吸と動きも合うようになったこと。ガルバピンダーサナ腕は通らないし回れなかったのに、今はどんなに狭いスペースでも回れる自信あり笑。五回で戻れ。と言われたら出来る自信もある笑。スプタクルマーサナ、手が繋がり、何年もかかって、足がかかったこと。体力筋力がついてきたこと。呼吸が、音が、変わったこと。意識が変わったこと。何も迷う事なくマットに毎日たてるようになったことや、今練習が続いていること。練習を楽しんでいること。生きるを楽しもうとしていること。
考えてみれば、いっぱい成長してるなぁって思えませんか??? 絶対、みんなあると思う。しっかり気づいて、わたしも喜びたいと思いました。嬉しいをシェアしてもらえて私も、すごく嬉しかった^_^
そして午後ハーフプライマリーは、よく分からなくても、オンラインで参加してくださるかたが増えてきました^_^ わたしの口数が多くなったり、カウントをとめることもあるけど、先輩たちは、とても優しいです。自分たちにもそんな頃があったなぁ〜。そんな温かい気持ちで、いっしょの時間を過ごしてくださり、今日も、本当に本当に、感謝でした。

午後のレッドクラス、朝が難しいかた、レッドクラスのぞいてみたいかた、最後に、いろいろお話したいかた、質問があるかたも、理由はなんでもいいので、気軽に参加してみてくださいね。
レッドクラスは、とても大切です。アシュタンガヨガ神戸では、様々な時間帯にレッドクラスがあるので、スケジュールを確認して、週に一度は出来るだけ受講しましょう。
午後のレッドクラスは、来週9/24水曜日 12:00〜13:15 です。シャラ、画面でお会いできることを楽しみにしています。今日もありがとうございました。明日も朝がきて、練習できますように。
晃恵