3年日記を読み返す
11/11 火曜日 6:00には練習を終わりたくて、でもピンチャまで練習したい、計算して、超早めにシャラ。ずいぶん変わった大人になったw
主人の理解も、家族全員の健康も、大好きなシャラが毎日変わらずオープンしていて、信頼できる先生がいて、心身の成長を求める仲間に囲まれてる。毎日練習に取り組むことができる、元気な心と身体。いろいろが奇跡です。有難いことだな。って、考えながら練習した。人それぞれ、何を幸せに感じるかは違うと思うけど、この暮らしが1日でも長く続いてほしい。時代も環境も私も、これから色んな変化があると思うけど、変化させたくない部分は大切にしつつ、手を取り合って、柔軟に生きていけたらいいと思う。みんなに支えてもらうし、わたしも頼りにされたい。持ちつ持たれつの関係は、そう簡単ではないけど、時間を重ね、確実に関係の深まりを感じることが、よくあります。
パールシュボッターナーサナからパシャーサナ、セカンドへ。このカットの方法を知ったとき、衝撃でした。えー、それだけでセカンド練習しちゃうの?!って、カポタや足掛けに怖さを感じた。今のわたしは、受け入れられるようになったのか、もう諦めたのか笑? ずいぶん柔軟になったと思う。つべこべ思わず、このカットは定番になってきました。寒さのせいか、背骨や胸に、硬さを感じるけど、思考を柔らかくすることを覚えたにかな。たぶん明日も、いちばんショートカットで練習する。
今日は月次祭でした。今月も足を運び、お参りできてよかったです。神様に私の気持ち、お礼が、まっすぐに、届いていますように^_^💫

家に帰って、8/23に始めた3年日記を、ゆっくり読み返していました。ありがとう。を無理矢理に書いていた日もあったけど、探そうとすれば、感謝は毎日絶対ある。ちゃんとありがとうで、埋まってた。ネガティブになったり、喜べない日、落ち込んだりもあったみたい。だけど過去のわたしも嫌いじゃなかった。どんな日も、喜ぼう喜ぼう。と努力してたから。
1年たって2年たって、、、わたしの考えや文章に、成長がありますように^_^✏️ 楽しみです。

どうやら、喜んで喜んで生きぬくことが目標みたい。書いたり読んだりを繰り返し、自分の本当の気持ちに気づくことが、よくあります。心を低く謙虚に生きたい。
宝石みたいな可愛いチョコレート。どれを食べようかな〜、って、真剣に迷っているとき、大きな幸せに包まれました。一瞬で食べないように気をつけないと🤣( チョコレート中毒 )
喜びマックスの1日だった。

明日は水曜日マイソールです。朝の練習が難しいかたは、午後ハーフプライマリーレッドもあります。(12:00〜13:15)シャラも私も整えて、元気にお待ちしています^_^ 明日もよろしくお願いします。