あなたにとってのヨガとは?
今朝も家をでるときは、マイナス2℃。街中に来たら、マイナス1℃でした。寒い寒い〜と言いながら、マイナスを見ると喜んでるわたしです笑。

あなたにとって、ヨガを一言で。
つい最近のこと、突然質問されました。そして、少し考えてみたら『生活のいちぶ』とゆう答えが浮かびました。どんどん、そうなっていくといいなぁと思うし、これからも、そうして取り組んでいきたいと思っています。アーサナ練習があるから、わたし全体が、生活が、整っていると感じているし、フレッシュなところからズレることも、ワガママも多々あるけど、元の位置、戻るべき位置を知っているとゆうのは強い、強味だな、と思います。
知っているから、アーサナ練習や、聖典の言葉を思い出して戻ろうとできる。深呼吸して、感情に大きくふりまわされず、その位置へ戻ることができるのかもしれません。
ヨガは、いつのまにか私のなかで、とても大きく、大切なものになっているようです。今朝の練習も、夜明け前、神聖ですごく幸せだった。私は、この環境が当たり前だと思わないように、依存しないようにしようと思う。

サボろうとする日もあるだろうし、やる気がない、気が乗らない日や、体や心が痛い日だって、この先、確実にあると思う。そういったことに関係なく、どこにいても、マットには立てるように。
『ヨガは生活のいちぶ』
想いを言葉にしてみた、あの日から、この気持ちを、もっともっと強くしたい。と思いました。
たまにやる練習は、はっきりいって、しんどいし、気合いが入る。久しぶりだしなぁ、とか今日は、どうかなぁ??とか、上手にできた、できなかった、、いろんな思考が沸いてきがちです。シャラに通うことが難しくても、オンラインを上手く使ったり、宅練できるよう工夫して、週1を週3に。週3を週4、5に、、、今年は練習頻度をあげていけるといいですね☺︎☺︎ 大好きなヨガで悩む必要もないし、辞めちゃうのは、もったいないです。継続の相談も遠慮なくしてもらえると嬉しいです。わたしも元気をもらえるし、励まされます^_^🤝
寒い日が続きますが、体調に気をつけて、2月も楽しんでいきましょう✨ 明日は、誠也先生の代行をさせていただきます。先生がご不在のときも、みなさんが気持ちよく、変わらない練習ができるよう、務めさせていただきます。
今日も、あったかい心地いい夜を過ごせますように🌙 明日も、よろしくお願いします☺︎☺︎
晃恵