包まれた練習 

8/7 木曜日  夜が明けそう

フルプラクティスゆっくり練習させてもらいました。集中しようしようって、それを強めに意識した。呼吸から離れないでね。って何回も自分に言い聞かせた練習は、離れず、ちゃんと繋がっていました。早い段階からしっかり汗。先生が忙しそうなのもあって、スプタクルマーサナは、いつのまにか座って自力でかけるようになってきた。自分でやりなさいと言われたわけでもなく、そうしようと決めたわけでもなく、アジャストは嬉しいし、ほしがってしまうけど、自然にそうなってきた。カポタは自力でやっても途中で挫けて頑張れなくなる、そして結局甘えてしまう。たぶんこれもいつかは、一人で一回で完結。自然に変化していくんだろうな、と思った。


身体は不思議なぐらいよく動くし調子がいいです。お陰様で、どこもかしこも笑、驚くぐらい柔らかくなったし、何より、かなり強い身体になった。力が強すぎて可愛くない。


ヨガの影響もあるのか、色んな気持ちや感情が吹きだしたり、顔をだしてきたようにも思う。自分にはないと思っていた一面だったり、あぁ、そういえば子供の頃には、あったかも。と思う私に出逢ったり、自分のいろんなところが見えるようになってきた。これは練習していなかったら気づけなかったかもしれません。


観察することが当たり前になったけど、現れた感情の奥って、潜んで隠れている感情たちが、たくさんある。例えば”怒り”が現れたら、悲しいとか、疲れた、心配、不安、もう嫌、さみしい、、、

そんな怒りの裏に隠れているネガティブな感情を、よく観察すること掘ることで、強い怒りはコントロールできるかもしれない。自分に優しく寄り添えたら落ち着くし、その先に、いい解決策が見つかるのかもしれません。


強い感情だと、その裏や奥には、気づきにくいかもしれないけど、深呼吸して、なんで?なんで?を自分に聞いてあげると押さえつけず我慢じゃなくて、優しくなれる。不眠だったり逆に寝すぎてしまったり、くるはずの生理の気配がなく、睡眠と夢が変。夏バテなのか睡眠の質も悪くて、リビングのエアコンは突然壊れるし、命の危険を感じちゃう、我が家です。料理がホットヨガだから🫠 なんとなく、このよくない感じ、この流れ。だけど、このあと一気に色々と流れだす予感もしてたりするんです。


探そうとすれば、毎日喜べることは、たくさんあるのに全く探そうとしていない私。”ふり”さえも難しいときがあるみたいで、がっかりしちゃう。無理はしないし我慢もしないけど、自分からストレスから逃げないこと。ちゃんと向き合って、いつだって喜べる可愛い心を育てたいです

人生は、一瞬なのかもしれないけど、もっと何かがあるはずだと思っていて、もっと面白い人生になると思っています。(平凡そうなわたしだけど、真剣に思ってるw)面白くしていくには、気づくためには、アシュタンガヨガの練習や、定期的な瞑想練習、読書も必要だと感じるようになりました。


わたしに練習とゆう習慣があってよかったー。今朝、心からそう思いました。フルプラクティスで練習したからとゆうわけじゃなく、調子いいからとゆうわけじゃない。集中しようとしていた2時間、呼吸を見つめて私から離れなかった、離さなかった2時間は、喜びでしかなかったし、練習中、何かに包まれていました。



明日の午後マイソールはお休みです。
8/11 月曜日の午後クラスありますので、暑い時間ですが、お盆前、ぜひ練習にお越しください^_^   汗をかいて、心身ともにスッキリしましょ♪  久しぶりのかたも、お顔みれたら嬉しいです。いつでも、お待ちしています。


暦では立秋だけど、きっと明日も暑いかな☀️ おやすみなさい。また明日。